第63回熊本商工会議所女性会定期総会を終えて   会長 安樂 美代子

第63回熊本商工会議所女性会定期総会を、令和7年5月9日に開催いたしました。

当日はご来賓として原山専務理事、青年部の井手会長をお迎えし、女性会の歌斉唱、熊本商工会議所女性会独自の指針「グリーンネックレス」の唱和により、厳かに幕を開けました。

本総会では、3期6年間にわたり会長職を担われた阪本会長が退任され、ご挨拶ではその歩みを振り返り、多くの活動の様子や思い出が語られました。重積を果たされた阪本会長には心より感謝申し上げます。

そしてこのたび、私が新会長として推薦・承認を賜り、大変光栄に存じると同時にその責任の大きさに身の引き締まる思いです。歴代会長が築かれた信頼と歴史を引き継ぎながら、未来に向けた一歩を力強く踏み出して参りたいと思います。

令和7年度の重点事業は、若手後継者等育成事業「未来への懸け橋」です。世代を越えた交流の場を創出し、熊本の女性経営者が互いに高め合える組織づくりを目指します。「商工会議所に入って良かった」「女性会で沢山の仲間に出会えた。勉強になった。」と言ってもらえるような活動が出来るよう努力して参ります。

総会後は、日本航空株式会社熊本支店長・尾道早織氏を講師に迎え、「“上質な生活都市”熊本の実現に向けて」をテーマにご講演いただきました。女性が牽引する企業の取り組みは、私たちに多くの勇気と学びを与えてくれました。

今後も女性会の力をさらに結集し、心をひとつに歩んでまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。


<商工ひのくに 7月号>

熊本商工会議所会報誌『商工ひのくに』

〈女性会活動報告〉より