今、水の大切さを学ぶ  会員 松成 文子

今回、女性会では私たちの生活に欠かせない「水」について学ぶ為に、水道施設「健軍水源地」「東部浄化センター」の視察に参りました。熊本市の水源は100%地下水です。そのうち市内1/4の6万㎥を健軍水源地が賄っています。

健軍水源地内には、11本の井戸があり、1本の井戸から1,500トンが湧水しています。汲み上げた地下水は一旦集められ、配水池に入る前に次亜塩素酸ナトリウムで滅菌され各家庭に配水されます。

視察時に滅菌前の水を試飲させて頂きましたが、十分にまろやかで自然のおいしい水!を実感することができました。

また、災害時に対応するために、市内24か所の災害対策用貯水施設には、約6万トンの飲料水が確保されています。健軍水源地にも応急給水塔が2か所設置され、熊本地震の際は、私たちの生命維持に必要な飲料水を確保出来ました。

次に視察した東部浄化センターは、市内の6か所の浄化センターの中で1番大きく、1日に約10万トンの汚水を綺麗にしています。

下水道から浄化センターに集められた汚水は、17時間の工程後、最終沈殿池では綺麗な水となり、水質検査によって安全を確認されると川や海に流されます。

今回の視察を経て、私たちが何気なく流している汚水は、浄化され自然に返り、確実にまた地下水となって私たちの生活に還ってくる事を実感しました。

しかし、その地下水は今、都市化による地下水位の低下という課題が顕在化しつつあります。家庭から流す際に、「1つでもゴミを流さない!」「油を流さない!」「洗剤は少なく」この少しの行動こそ、熊本の地下水を守る為に私たちが出来ることなのではないかと感じます。水に恵まれている街だからこそ。貴重な水を大切にしなければならないと改めて学ぶ機会となりました。

<商工ひのくに 11月号>

熊本商工会議所会報誌『商工ひのくに』

〈女性会活動報告〉より