経験はすべて未来に繋がっている 会員 井手 志保2021.09.07 04:13この度、女性会へ入会致しました井手志保(シホサンフラワー 代表)と申します。笑顔溢れる皆様と活動が出来る事をとても嬉しく思っています。人生の成長の糧にできるよう様々なことを学ばせていただければ幸いです。
繋いでいくために 今、私ができること 副会長 山﨑 裕子2021.07.25 06:17(有)山崎保温 代表取締役 山﨑裕子と申します。私は、45歳でエレキベースを始めPTAのお母さん達とバンドを組むなどチャレンジ精神旺盛な61歳のおばちゃんです。
4月例会に参加し新たな気持ちで 会員 山本 雅子2021.07.07 09:37八代の女性会の立ち上げに携わっております、八代商工会議所 副会頭 の山本雅子です。3 年前に熊本の女性会に加入し、例会には幾度か参加させていただいております。初めて西村まりこ副会頭とお会いした時に、本社が八代にあるということで「是非とも八代商工会議所に女性会をつくって」と熱い思い...
九商女連役員会に参加して 副会長 山本英可2021.06.10 07:473月26日に那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開催された第109回九州商工会議所女性会連合会(安東友子会長)の役員会に阪本会長はじめ垂見副会長、濱田副会長と4名で参加しました。(写真は安東会長とご一緒に)
梅花、春にさきがけて咲く 監事 谷脇 美代子2021.05.12 06:42梅花、春にさきがけて咲く 監事 谷脇 美代子 『どんなに辛くとも、梅の木の様に凛としていれば、必ず蕾はほころび、春の訪れが近い事を知らせてくれる』という意味です。先日、春の便りと共に私が敬愛する方から添えられた言葉です。コロ...
老舗へ嫁いで 顧問 森裕子2021.04.28 01:33皆さん、こんにちは。森からし蓮根の森裕子と申します。私が、森からし蓮根へわずか19 歳という若さで嫁いで、早五十余年の歳月が流れました。あっという間の五十余年です。商家へ嫁ぐということに、それなりの覚悟はありましたが、大変なことでした。
コロナに負けない!熱く頑張る女性会です!理事 安樂美代子2021.03.17 02:01コロナに負けない!熱く頑張る女性会です!理事 安樂 美代子コロナの終息を願う多くの人々の思いもかなわず、年明けから全国主要都市に緊急事態宣言が出てしまいました。熊本も県独自の宣言が出され、商工事業者の皆様も大変なご苦労が続いていることと思います。私たち女性会のメンバーも苦慮しなが...
女性会に入会して思うこと 名誉会員 木村幸子2021.02.17 02:25女性会に入会して思うこと名誉会員 木村 幸子私が女性会に入会したのは40年位前で当時は「二水会」※といった名称だったと思います。友達から夜に商売の勉強会があるからと誘われ、1日の仕事が終ってから行くことができるため入会をさせていただきました。初めて例会に行った時のことです。皆さん...
南区川尻町へ帰って来ました!名誉会員 木村 幸子2021.01.28 00:06南区川尻町へ帰って来ました!名誉会員 木村 幸子当社、「(有)木村ガーデンセンター」は、川尻町でガーデニング・盆栽用資材、植木鉢、花苗、生花等園芸用品等を販売しています。現在、五代目の社長が経営をしています。明治30 年頃に製油所とからしの販売で創業し、昭和40 年より園芸や植木...
「熊本は元気です!!」副会長 垂見和子2020.12.07 06:11全国商工会議所女性会の皆様に届けます「熊本は元気です!!」 副会長 垂見和子 コロナは夏の暑さの中でも弱まることなく、私たちの暮らしにドンドン入り込んできました。そして7月の球磨川大洪水。昭和40年の大洪水を上回る、記録上最大の浸水深となりました。コロナ禍の中での避難、復旧作業は...
不安と不自由を経験した私たちができること 理事 藤平佳子2020.11.09 01:28不安と不自由を経験した私たちができること理事 藤平佳子8月25日 女性会の有志達で球磨村神瀬の災害ボランティア活動に参加しました。人吉から球磨村に入った途端、風景が変わりました。報道で見聞きしていましたが、実際に見た風景は筆舌に尽くしがたい状況でした。(国道219号線は、法面が崩...