HigoRockaSummit2021
熊本県と熊本県女性の社会参加加速化会議の主催で、
昨年度に引き続き、FORUM&SUMMIT
そして、AWARDが開催されました。
主催の加速化会議には蒲島知事が会長をつとめられ、
企画立案において、熊本商工会議所の西村まり子副会頭が副会長、
阪本女性会会長、垂見女性会副会長が委員として参加しています。
日本で一番ジェンダーギャップが少ないと日経新聞に取材された徳島県の経済3団体のTOP(女性)3名様をお招きしました。
徳島県の地域性や女性活躍の戦略を探り、
二位の熊本も右にならえたら?蒲島知事は女性への尊重が大事で、その結果社会進出につながることが望ましいと挨拶されました。
女性の社会進出が地域再生の鍵であり、より良く拡がることを目的に実施されました。
当日のイベントには、リアルが150人程度、オンラインが50人程度と予想よりも多くの方に見ていただくことができ、盛会に終わらせることができました。
第2回 Higo ROCKa SUMMIT
コーディネーターを務めていただいたのは、日本経済新聞社
地域報道センター部次長 山本公彦 様
徳島県からは、
徳島経済同友会 代表幹事 坂田千代子 様
徳島県経営者協会 会長 林 香与子 様
徳島商工会議所 会頭 寺内カツコ 様
熊本県からは
熊本県経済同友会 代表幹事 笠原慶久 様
熊本商工会議所副会頭 西村まりこ 様
熊本県知事 蒲島郁夫 様
以上7名のトークセッションで女性活躍の今後を探っていただきました。
第2回 Higo ROCKa AWARDについて
受賞者は6名 (団体)でした。
「 社会で活躍する女性やその所属団体 」と
「 それを支えるため、仕事だけでなく家庭や地域にも参画する男性や、
男女のワークライフバランスを後押しする団体等」
というコンセプに沿った 個人または 団体の皆様に贈られました。
↓写真は前日に開催された『前夜祭』です。
熊本商工会議所女性会メンバー有志が参加し、開催を盛り上げるべく集い、熱い気持ちを一つに。
↑女性会メンバーからの激励の花。熊本で生産高日本一のカスミソウ、
生産高日本第二位のカラーとトルコ桔梗を使った挿花
0コメント